演題募集のご案内
多数の皆様からのご応募をお待ちしております。
- 口演の発表形式は、PCプレゼンテーションを予定いたしております。
- 応募演題数によりましては、発表形式を変更していただくこともございます。その際の判断は、会長および事務局にご一任いただくことをあらかじめご了承ください。
- 状況によってはon demand 配信も予定しております。そのため個人情報の取り扱いにはくれぐれもご配慮いただきますようお願い申し上げます。
演題募集期間
2020年12月15日(火)〜2021年2月18日(木)
2020年12月15日(火)〜2021年2月18日(木)
シンポジウム(公募、一部指定) | |
---|---|
シンポジウム1: | 「仙骨部・坐骨部褥瘡手術を究める」 |
シンポジウム2: | 「ケロイド・瘢痕治療を究める」 |
シンポジウム3: | 「下肢救済治療を究める」 |
一般演題(公募) |
---|
口頭発表/ポスター発表 |
O-1: | 顔面外傷・骨折 |
O-2: | 熱傷 |
O-3: | 褥瘡・難治性潰瘍 |
O-4: | 重症下肢虚血 |
O-5: | 瘢痕・ケロイド |
O-6: | 感染 |
O-7: | 外科的再建 |
O-8 | 保存的療法 |
O-9: | 陰圧閉鎖療法 |
O-10: | 新しい治療法 |
O-11: | 医療材料 |
O-12: | 人工物 |
O-13: | 基礎研究 |
O-14: | その他 |
演題名:全角50字
抄録本文の文字数:全角800文字
※この字数を超えると登録できません。
演者および共同演者は、合計で最大10名まで登録可能です。11名以上は受付できません。
筆頭演者を演題内容などについての連絡先とさせていただきます。連絡先の情報については誤入力のないようお願いいたします。特に、E-mailアドレスについては、正確に入力してください。
ご本人が登録されたデータをそのまま使用して抄録集を作成します。ミスタイプには充分ご注意ください。
演題登録締切後は、共同演者の追加・変更も含め原稿の変更は一切お受けすることができません。
詳細な確認を頂きますようお願いいたします。
「演題のご登録」ボタンからご登録画面にお進みください。
演題登録を終了する前にパスワードを入力する欄があります。パスワードは半角英数文字6~8文字で、任意ですが、普段、他でご使用のパスワードと同一にしないでください。
一度登録された演題に修正を加えるときは、「演題の確認・修正」ボタンを使用します。
締切期限前であれば、登録番号とパスワードを入力することにより、何度でも修正・確認をすることができます。また、登録された演題を削除することもできます。
※オンライン演題登録につきまして不明な点、疑問等がございましたら下記のページをご覧ください。
採否および発表形式、発表日時の最終決定は会長および事務局にご一任いただきます。
採択通知は5月中にE-mail及び学会ホームページにてお知らせいたします。
日本形成外科学会サイトの「利益相反に関する指針」ページをご参照いただき、ご準備をお願いいたします。